« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月16日 (日)

60歳からのツーリングクラブ秋ツー

「60歳からのツーリングクラブ」の秋ツーリングに参加してきました。
朝10時に川越インター近くのマクドナルド駐車場に仲間6名が集合しました。

Dsc05286

行きは小鹿野町で昼食後299号線を走り正丸峠、十国峠、野麦峠を経て諏訪へ向かいました。
途中で道路崩落のため通行止に逢い細い山道を迂回して進みました。


Dsc05287

同行したCB72は街中ではカブリ気味になり、調子の出る峠の上り坂では回転をかなり上げて走っていました。
その点+50ccですが、300ccのCB77は過不足ない走りです。
私のハーレーはコーナーで路面が荒れていると接地が激しくなるので、コーナーの手前で減速してコーナー出口から1200ccのトルクを利用した加速で、旧車の皆にやっと追いつく事が出来ました。
標高の高い十国峠や野麦峠は結構気温が下がり紅葉が綺麗でした。
下諏訪のホテルに着いたのは5時をまわり、すでに70台近いバイクが到着していました。
すぐに温泉に浸かり早速宴会です。

Dsc05291

翌日はソロでのんびり帰る事にしました。
諏訪湖を一周してから和田峠に入り、途中湧き水の出ている所で水汲みに来ていた同世代の人と談笑するなど、昨日とは異なってのんびり走ります。

Dsc05298


ハーレーは峠を攻めるバイクでは無いので、やっぱり景色を楽しみながらゆったりと走るほうが様になります。
技量が無く体力も落ちてきた私にマッチしていると言えます。
小諸から18号線に入り軽井沢で昼食、軽井沢銀座で蜂蜜を買って後は高速で宇都宮まで一気に帰りました。
2日間で686km久しぶりの長距離だったので正直くたびれました、もっと頻繁に乗らないと駄目だと痛感しました。

2011年10月 9日 (日)

最近のトラックは凄い

朝から隣の公園が騒々しいので見に行ったら、大きな駐車場が満車で入りきれずクルマが長い列を作っていました。
イベント広場に出向いてみると沢山の出店や農産物の直売、舞台では子供向けのヒーロが悪役をやっつけていました。


Dsc05248

トラック協会のイベントだとか、各社の新型トラックも並んでいました。
いすゞの説明員に話を聞くと最近のトラックはすごいと思いました。
エンジンは電子制御コモンレール直噴に電子制御無段階可変容量型ターボで380PS。DPD+尿素SCRで黒煙とNOxを除去。
ミッションは12速自動変速。
電子式車両姿勢制御システム(横滑り防止)、ミリ波最適車間距離オートクルーズ、ミリ波車間距離ウォーニング、プリクラッシュブレーキなどの安全装備。
小径タイヤ+エアサスで荷台の高さを抑え荷室の高さを確保し、軽量化により積載量も13.7〜14.2tとずいぶん積めるように成っていました。
昔の知識しか無かったので驚かされてしまいました。


Dsc05240

NEXCOの高所作業車や自衛隊のクルマも来ていました。

Dsc05239


Dsc05243

栃木県警からは珍しいNSXのパトカーも、まだ現役と話していましたが窓から覗いたオドメーターは74000km程を示していました。


Dsc05236

2011年10月 4日 (火)

秋のイベント参加

埼玉県みさと公園で行われたクラシックカーフェスティバルに出かけてきました。
初めての開催だというのに参加台数はリストによれば226台にもなっています。
会場は公園内の広場で充分に余裕がありました。

Dsc05195

一緒に出かけたMG2台は屋根のあるステージに案内されました。
途中にわか雨が有ったのでこの場所で助かりました。

Dsc05196

今回の見所はオーナー曰く製造年不明の古いダットサンワゴンこれは珍しい形です。
たまたま隣り合わせたのがオースチンのワゴンでお尻の形態がそっくり。
古いダットサンはオースチン7のコピーと言われています。また後年日産がオースチンの組み立てを行ったと云う深い関係が有るので今日の隣合わせも必然的なものかも知れません。

Dsc05202


Dsc05205

私の個人的嗜好からは豊かなアメリカを象徴する1959年型のGM車は全て大好きです。
その頂点に君臨するキャデラックです・・・いいな。


Dsc05218

今回フリーマーケットで珍しい本を3冊ゲット。

Dsc05225

つい半月前まで真夏日だったのに、往復の高速道路ではヒーター全開のシーズンに成っていました。

2011年10月 1日 (土)

JAXA見学

自動車技術会関東支部主催のJAXA見学会に出掛けて来ました。
JAXAには見学者用の駐車場が無いとの事なのでつくばセンター駅近くの駐車場にクルマを置きタクシーでJAXAに向かいました。
(交通不便なつくばの施設なのに駐車場が無いとは、概ね日本の公共事業体施設はクルマで来るなが基本になっているのは不満に思います。)
入り口を入って直ぐに目に入る巨大なH2ロケットに驚かされます。

Dsc05169

目玉はTVでおなじみの国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の見学です。
これは思っていたより大きく、宇宙ステーション全体の規模の巨大さが実感出来ました。
正に子供の頃の空想科学映画や漫画の世界が現実になり、地球の上を今現在回っている事を知らされました。

Dsc05174


Dsc05176

H2ロケットで打ち上げられる宇宙ステーション補給機も巨大な物で、その気になれば中国に負けない有人自前飛行も可能だと思いました。

Dsc05182

その後宇宙飛行士養成エリアの見学も有りました。
ここまでは一般の見学者用コースです。


その後JAXAの宇宙利用ミッション本部 利用推進プログラム・システムズエンジニアリング室 技術領域リーダー 高畠博樹さんの「衛星技術と社会貢献ー東日本大震災への対応」と題する講演会が行われました。

普段興味は有っても中々実物を目にする機会が無かったので、有意義な半日を過ごす事が出来ました。

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »