MGデスビ交換
最近デスビへのオイル上がりが発生していたので、シャフトの摩耗が心配でした。
またポイントの荒れも有りコンデンサの交換を行い様子を見ていました。
昔使った事の有るウルトラのセミトランジスタ化なども考えていました。
そんな折りMG仲間から旧いダットサントラックのデスビ一体型フルトラユニットが取り付けられる情報を聞き、早速デスビとコイルを手配してもらいました。
そう云えば初めて買った柿の種ブルーバードはMGの親戚エンジンの様で、構造が良く似ていました。
取り寄せたデスビは本体の大きさは若干大きいが、首下の寸法は全く同じでした。
ただしドライブギアの諸元が異なっているので、この部分だけ交換が必要になります。
ピンを外した所ダットサンの方が太かったのでMGに付いていたギアのピン穴を広げました。
ギアには焼きが入っていたので穴開けが大変でした、後から考えてみるとデスビのシャフトに細いピンの穴を開けた方が楽だった筈です。
デスビに付いているバキューム進角のダイアフラムがオイルレベルゲージにぶつかるので残念ながらこれは外して中のシャフトを固定しました。
この際くたびれたイグニッションコードも交換して無事エンジンも掛かりアイドルも安定しています。
防水性も高そうなので雨の日のタフネスが向上する効果が有りそうです。
この際思い切ってバッテリーも+アースを−アースに変更しました。(バッテリーの端子を入れ替えるだけですが)
自動車機器製の燃料ポンプの端子を入れ替える必要と、電圧計が反対に振れる以外は特に問題は無い様です。
ナビ、ETC、ヒーターファン等あとから付けた電気系の極性変更は当然必要です。
邪道と怒られそうですが電気系の強化は路上トラブル回避に有効です。
夕暮れ時のテスト走行がとても気持ち良く感じられました。
最近のコメント